・飛砂防止、土ボコリ防止 ・法面の侵食防止、泥水防止 ・ウッドチップなどの飛散防止 ・種子、緑化基盤材の流失防止
・弾性体の皮膜(固化体)が得られます ・安全性が高く、環境を汚染しません ・取扱い、施工が簡単です ・紫外線や微生物によって徐々に分解します
・散布個所の浮石やゴミ等を取り除き、表層を軽く転圧又は整地してください。 ・水で稀釈して散布するか、基盤材と一緒に吹付けて下さい。 【 用途 / 稀釈倍率 / 散布量(m2当り) 】 飛砂防止・ホコリ防止 / 10~20倍 / 1.5~4リットル 侵食防止・泥水防止 / 5~10倍 / 2~3リットル ウッドチップ・緑化基盤材の安定 / 5~10倍 / 2~4リットル
1.土の水分が高い場合は、効果が得られるまでに通常より時間を要します。 2.降雨時や雨が降る予測がある場合は、施工しないで下さい。 3.作業中は保護メガネを着用してください。 誤って目に入った時は清水で充分に洗い流してください。 4.施工後使用した機械や器具類は水洗いしてください。(腐食性はありません) 5.保管の際は封をして、水濡れや直射日光の当らない所に保管して下さい。 6.稀釈液は使い切って下さい。稀釈液のまま保管しないで下さい。
▲Topヘ